2016年07月28日

キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】

ブログネタがないので、過去ボツにしたネタを投稿しよう。
日付は、2016年07月28日で投稿する事。
間違っても、現在日時で投稿しない事!



新しく手に入れたFELT号用にサイコンを新調します。

コルナ号についているサイコンを移植する手もありますが、有線式センサを外すのが面倒だし、一度外すと断線しそうなので・・・
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】

で、コルナ号についているサイコンは、キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】

スピードとケイデンスが測定できる有線式サイコンですが、既に廃盤となっております。

30m/h 超でコンクリート路面に落下しても問題なく作動している耐久性抜群の代物なので、できればコイツにしたかったのですが・・・



諦めきれずにデッドストックを探しますが、なぜかプレミア価格状態ですww
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】
¥18,366って・・・


ショウガナイので、後継機種を探します。

キャットアイ(CAT EYE)の後継機種は、CC-RD200
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】
見た目はスタイリッシュですが、操作方法がなんかやっかいそうですww

よって、再検討します。

 ・
 ・
 ・

最近ハマっているヤフオクでコイツ(↓)を発見!
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】
大きく「中古」と書いてありますが、小さく「新古品-未使用品」と書いてあります。

「これだ!」ってことで、即落札。

 ・
 ・
 ・

数日後
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】
届きました。

さっそく取り付けます。
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】
無事完了。

ちなみに表示部はコルナ号から移植して、落札品は温存していますww


同じカテゴリー(パーツ・アクセサリ)の記事画像
ノグチ(NOGUCHI) フレームプロテクター【Day8 美術館】
真コルナ号への道(season2-9)【サイコンを新調するよ】
ハンドル、ステム、バーテープ交換【カテゴリーがいっぱい】
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【出し惜しみは無しだ!】
プロロゴ Zero II Pas クッションサドル RBH-064(ブラック/ブラック)
AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01
同じカテゴリー(パーツ・アクセサリ)の記事
 ノグチ(NOGUCHI) フレームプロテクター【Day8 美術館】 (2024-05-04 16:38)
 真コルナ号への道(season2-9)【サイコンを新調するよ】 (2021-01-16 21:00)
 ハンドル、ステム、バーテープ交換【カテゴリーがいっぱい】 (2018-09-15 23:47)
 キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【出し惜しみは無しだ!】 (2017-07-17 17:04)
 プロロゴ Zero II Pas クッションサドル RBH-064(ブラック/ブラック) (2017-06-24 21:40)
 AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01 (2017-06-07 21:00)

Posted by Chari Ichidai at 21:00│Comments(0)パーツ・アクセサリ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【丈夫が一番】
    コメント(0)