2017年06月07日

AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01

AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01 を購入。




で必要に迫られたチェーンキャッチャー(チェーンウォッチャーとも言うらしいです)


コルナ号同様、「The 数百円!」の

にしたかったのですが、FELT号はフルカーボンフレームで断面が丸形状でないため、使用できません。

検索しますが、有名どころは数千円もしてしまいますw

 ・
 ・
 ・

見つけました!
AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01

届きました。(右のヤツ)
AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01

FELT号に取り付けてみます。
AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01
フロントディレーラーと共締めするのですが、ディレーラーの位置を調整をしながらネジを締め付けるため、なかなか納得できる位置になりません。

 ・
 ・
 ・

インナーに変速したチェーン と チェーンウォッチャー の間に薄い厚紙(?)を入れながら、ねじを締め付けると良さそうです。
(ネジの締め付け方向が、チェーンウォッチャーがチェーンに当たる方向なので助かりました)

 ・
 ・
 ・

では、クランクを回してみます。

「カクン、カクン・・・」

何かに当たっています。

チェーンリングやチェーンではなさそうなのですが・・・

 ・
 ・
 ・

クランクのチェーンリングボルト と チェーンウォッチャー が当たっていました。

クランクのチェーンリングボルト と チェーンウォッチャー の間にも薄い厚紙(?)を入れながら、再度ねじを締め付けます。

 ・
 ・
 ・

いい感じです!

このタイプは、強い力や衝撃でチェーンウォッチャー自体が変形やズレてしまわない限りは、チェーン落ち自体発生しない構造です。

よって、「普通に使っている限りでは」問題なさそうです。


同じカテゴリー(パーツ・アクセサリ)の記事画像
ノグチ(NOGUCHI) フレームプロテクター【Day8 美術館】
真コルナ号への道(season2-9)【サイコンを新調するよ】
ハンドル、ステム、バーテープ交換【カテゴリーがいっぱい】
キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【出し惜しみは無しだ!】
プロロゴ Zero II Pas クッションサドル RBH-064(ブラック/ブラック)
FORCE(フォース) 樹脂 チェーン脱落防止ソケット 34.9mm
同じカテゴリー(パーツ・アクセサリ)の記事
 ノグチ(NOGUCHI) フレームプロテクター【Day8 美術館】 (2024-05-04 16:38)
 真コルナ号への道(season2-9)【サイコンを新調するよ】 (2021-01-16 21:00)
 ハンドル、ステム、バーテープ交換【カテゴリーがいっぱい】 (2018-09-15 23:47)
 キャットアイ(CAT EYE) アストラーレ CC-CD200 【出し惜しみは無しだ!】 (2017-07-17 17:04)
 プロロゴ Zero II Pas クッションサドル RBH-064(ブラック/ブラック) (2017-06-24 21:40)
 FORCE(フォース) 樹脂 チェーン脱落防止ソケット 34.9mm (2017-05-29 21:00)

Posted by Chari Ichidai at 21:00│Comments(1)パーツ・アクセサリ
この記事へのコメント
このタイプのチェーンウォッチャー使ってますが、以前入念に掃除をしたあとに異音発生。

>クランクのチェーンリングボルト と チェーンウォッチャー が当たっていました。

まさにこれが原因でした。
Posted by shellio at 2017年06月07日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
AKIVA(アキバ) チェーンウォッチャー シルバー CC-FTP01
    コメント(1)