2024年04月27日
2024年04月22日
トップバリュ プロテインバー シリアルチョコ【再考察】


ノーマル
脂質9.0g 糖質6.7g
そりゃ、一本満足に比べたらかわいそうですよ。
100円前後でこのクオリティは、素晴らしいです。
一本満足は、アマゾンでもドラックストアでも安売りしないので、これは助かる。

ビター
脂質10.4g 糖質5.8g
個人的には、inバーでもベイクドビターよりベイクドチョコ派なので、上のノーマルタイプが好み。
ただ、甘いのが苦手なチョコ好きには、良いかも。
ビターなのに脂質が高くなっているのは、なぜ?
2023年05月04日
2023年01月04日
2021年12月08日
森永 inバー プロテイン グラノーラ チョコアーモンド【粟おこし】

「森永 inバー プロテイン グラノーラ チョコアーモンド」を1本購入。

AMAZONのブラックフライデーで15本入りがセールされていたので、ポチる前にお試しで。
開封。

こんな感じ。
実食。
この懐かしい感じは・・・
子供の頃、大阪みやげでよくもらった「粟おこし」に近いです。

岩おこし(硬い方)ではなく、粟おこし(軟らかい方)。
ほんのりチョコ味の粟おこし。
ポチるのは、やめましたw

AMAZONのブラックフライデーで15本入りがセールされていたので、ポチる前にお試しで。
開封。

こんな感じ。
実食。
この懐かしい感じは・・・
子供の頃、大阪みやげでよくもらった「粟おこし」に近いです。

岩おこし(硬い方)ではなく、粟おこし(軟らかい方)。
ほんのりチョコ味の粟おこし。
ポチるのは、やめましたw
2021年12月06日
明治 ザバス(SAVAS) ソイプロテイン100 ミルクティー風味【似て非なるもの】

【明治 ザバス(SAVAS) ソイプロテイン100 ミルクティー風味】 を購入。

コンビニで売っているコイツ(↓)【(ザバス)MILK PROTEIN 脂肪0+SOY カフェラテ風味】だと思って、買いました。


・・・結果、別物でした。(←「ミルクティー」と「カフェラテ」の時点で別物だろ?)
ミルクティー味ですが、ほんのり大豆プロテイン特有の「きなこ風味」があります。
飲めなくはないですが、【(ザバス)MILK PROTEIN 脂肪0+SOY カフェラテ風味】と比べるとイマイチですね。
まあ良いでしょう。
最後まで飲みましょう。

コンビニで売っているコイツ(↓)【(ザバス)MILK PROTEIN 脂肪0+SOY カフェラテ風味】だと思って、買いました。


・・・結果、別物でした。
ミルクティー味ですが、ほんのり大豆プロテイン特有の「きなこ風味」があります。
飲めなくはないですが、【(ザバス)MILK PROTEIN 脂肪0+SOY カフェラテ風味】と比べるとイマイチですね。
まあ良いでしょう。
最後まで飲みましょう。
2021年08月29日
ウイダー EMR高配合プロテイン チョコレート味 800g ホエイプロテイン 酵素処理ルチンEMR高配合

「ウイダー EMR高配合プロテイン チョコレート味 800g ホエイプロテイン 酵素処理ルチンEMR高配合」をレビューするよ。

購入は、一年前。
ただ、プロテインの消費が追いつかず、東京オリンピック開幕前後に開封。
さて、お味は?
薄いです・・・
ウイダー独特の薄味?です・・・
チョコか、ココアか、わからないくらいです・・・
牛乳で割っても、薄い「ミロ」です・・・
肝心の効果「EMR高配合」は?
わかりません・・・
なにせ、「違いのわからない男」なので・・・
定価で買わなくて、よかったです・・・
以上。

購入は、一年前。
ただ、プロテインの消費が追いつかず、東京オリンピック開幕前後に開封。
さて、お味は?
薄いです・・・
ウイダー独特の薄味?です・・・
チョコか、ココアか、わからないくらいです・・・
牛乳で割っても、薄い「ミロ」です・・・
肝心の効果「EMR高配合」は?
わかりません・・・
なにせ、「違いのわからない男」なので・・・
定価で買わなくて、よかったです・・・
以上。
2020年09月30日
ウイダー EMR高配合プロテイン チョコレート味 800g ホエイプロテイン 酵素処理ルチンEMR高配合

「ウイダー EMR高配合プロテイン チョコレート味 800g ホエイプロテイン 酵素処理ルチンEMR高配合」を購入。

“ウイダーだけの独自成分『EMR』(特許第6029257号)でタンパク質の合成効率をアップ”が、タイムセール祭りで安かったので、購入。
まだ、飲んでいませんw
オリンピックまでには、飲めるでしょうww

“ウイダーだけの独自成分『EMR』(特許第6029257号)でタンパク質の合成効率をアップ”が、タイムセール祭りで安かったので、購入。
まだ、飲んでいませんw
オリンピックまでには、飲めるでしょうww
2020年09月29日
ウイダー マッスルフィットプロテインプラス カフェオレ味 900g ホエイ・カゼイン・大豆の3種混合

「ウイダー マッスルフィットプロテインプラス カフェオレ味 900g ホエイ・カゼイン・大豆の3種混合プロテイン 特許成分EMR配合」を購入。

ホエイプロテインは、体臭が出やすいので、ソイ(大豆)が入ったこれを購入。
味は、おいしいです。
おいしいカフェオレです。
毎日飲みたいです。

ホエイプロテインは、体臭が出やすいので、ソイ(大豆)が入ったこれを購入。
味は、おいしいです。
おいしいカフェオレです。
毎日飲みたいです。
2020年09月28日
ウイダー マッスルフィットプロテイン ココア味 920g ホエイ・カゼイン 2種混合

「ウイダー マッスルフィットプロテイン ココア味 920g ホエイ・カゼイン 2種混合ハイブリッドプロテイン 特許成分EMR配合」を購入。

ホエイプロテインは、吸収が速いのですが、持続性がありません。
吸収がゆっくりで、持続性のあるカゼインプロテインを混合。
味は、薄いです。
薄いココアですw
水を少なくしても、薄いココアですww

ホエイプロテインは、吸収が速いのですが、持続性がありません。
吸収がゆっくりで、持続性のあるカゼインプロテインを混合。
味は、薄いです。
薄いココアですw
水を少なくしても、薄いココアですww
2019年07月20日
2019年05月18日
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン ストロベリー味 1.0kg【味とアジ】

【グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン ストロベリー味 1.0kg】を購入。

アマゾン熱で在庫管理も考えず4.5kg分買ったチョコレート味がなくなる前に、新しい味を試してみます。
結構安かったのですが、お試しなので、とりあえず1kg。
・
・
・
・
・
・
三日後、
”グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン ストロベリーアジ 1.0kg×2コ”が、三日前のものより安くなっていました。

・・・1.0kg×2コ?
写真は、旧パッケージだが、同じ「グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン ストロベリー」だし、違いは「味」と「アジ」?
トラップか? いや、天下のAmazon-JAPANだし、それはないか?
えぇい、ままよ!
・
・
・
・
・
・
三日後。

こうなりました。

予想通り、旧パッケージの賞味期限が短いですが、計算上なんとか完食できそうです。
<レビュー>
味はおいしいです。
「ストロベリー」というより「ストロベリーサワークリーム」です。
試していませんが、チョコレート味と混ぜるより、単品で飲んだ方が美味しい気がします。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

「残り1.5kgあるよ・・・」

結構安かったのですが、お試しなので、とりあえず1kg。
・
・
・
・
・
・
三日後、
”グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン ストロベリーアジ 1.0kg×2コ”が、三日前のものより安くなっていました。

・・・1.0kg×2コ?
写真は、旧パッケージだが、同じ「グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン ストロベリー」だし、違いは「味」と「アジ」?
トラップか? いや、天下のAmazon-JAPANだし、それはないか?
えぇい、ままよ!
・
・
・
・
・
・
三日後。

こうなりました。

予想通り、旧パッケージの賞味期限が短いですが、計算上なんとか完食できそうです。
<レビュー>
味はおいしいです。
「ストロベリー」というより「ストロベリーサワークリーム」です。
試していませんが、チョコレート味と混ぜるより、単品で飲んだ方が美味しい気がします。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

「残り1.5kgあるよ・・・」
2019年01月19日
グリコ パワープロダクション エキストラ アミノアシッド【グリコになれなかった男】

色々クスリサプリに手を出して、クスリサプリまみれだった2018年。
ついにアレに手を出してしまいました。
・
・
・
【グリコ パワープロダクション エキストラ アミノアシッド】

「金グリ」の名でサイクリストの圧倒的な支持を受けていますが、なかなか高嶺の花。
「Amazon熱」でおかしくなっていた(?)時に、「プライムタイムセール」があったので、ついにポチってしまいました。
・
・
・
買ったはいいが、(通常は)高価なもの。

熊トレ等で追い込んだ時のみ、就寝前に4粒飲んでいました。
結果、特に変化ありませんw
「睡眠の質が良くなった」「朝の目覚めがスッキリした」「飲むと回復力が違う!」など、レビューでは効果があるようですが、私には実感できませんでした。
(継続して飲まないと効果がないのか? だとしたら、お財布が厳しい・・・)
まあ、体質によって合う合わないがあるので、ショウガナイですが・・・
結局、“グリコ”にはなれませんでした。(←ゴールはなんだ?)
2018/10/27
ついにアレに手を出してしまいました。
・
・
・
【グリコ パワープロダクション エキストラ アミノアシッド】

「金グリ」の名でサイクリストの圧倒的な支持を受けていますが、なかなか高嶺の花。
「Amazon熱」でおかしくなっていた(?)時に、「プライムタイムセール」があったので、ついにポチってしまいました。
・
・
・
買ったはいいが、(通常は)高価なもの。

熊トレ等で追い込んだ時のみ、就寝前に4粒飲んでいました。
結果、特に変化ありませんw
「睡眠の質が良くなった」「朝の目覚めがスッキリした」「飲むと回復力が違う!」など、レビューでは効果があるようですが、私には実感できませんでした。
(継続して飲まないと効果がないのか? だとしたら、お財布が厳しい・・・)
まあ、体質によって合う合わないがあるので、ショウガナイですが・・・
結局、“グリコ”にはなれませんでした。
2018年10月27日
グリコ パワープロダクション エキストラ オキシドライブ【そしてグリコになる】

【グリコ パワープロダクション エキストラ オキシドライブ 呼吸持久系サプリメント 90粒】 を購入。

「有酸素運動で呼吸持久力を高めたい方に」 のキャッチフレーズに惹かれて、購入。
当然(?)、Amazonでもかなりお安くなっていたタイミングで購入です。
・
・
・
効果ですが、2週間過ぎたあたりで、実感が出てきます。

ジムトレで高負荷トレーニング(エアロバイク)をしていても、息の切れ方が緩和されます。(もちろん熊トレでも)
呼吸系に関して、これほど効果を実感できたのは初めてです。 (←褒め過ぎ?)
・
・
・
完全に薬物サプリ依存なので、整理します。
----------------------------------------
日常の朝【エキストラ オキシドライブ】

ジムトレ前【アミノバイタル】

ジムトレ中【CCD】

ジムトレ後【プロテイン、グルタミン】


----------------------------------------
熊トレ出発前【BCAA】

アップ中・熊トレ中【CCD】

熊トレ直後【クエン酸&グルタミン】

下山中【クエン酸&BCAA】

帰宅後【プロテイン、グルタミン】


・
・
・
ここまで薬物サプリまみれになると、風邪薬や栄養ドリンクなどの摂取タイミングとかぶらないように気を付けないとです。
・・・なにを目指しているのでしょうか、俺?(←”グリコ”だろ?)

「有酸素運動で呼吸持久力を高めたい方に」 のキャッチフレーズに惹かれて、購入。
当然(?)、Amazonでもかなりお安くなっていたタイミングで購入です。
・
・
・
効果ですが、2週間過ぎたあたりで、実感が出てきます。

ジムトレで高負荷トレーニング(エアロバイク)をしていても、息の切れ方が緩和されます。(もちろん熊トレでも)
呼吸系に関して、これほど効果を実感できたのは初めてです。 (←褒め過ぎ?)
・
・
・
完全に
----------------------------------------
日常の朝【エキストラ オキシドライブ】

ジムトレ前【アミノバイタル】

ジムトレ中【CCD】

ジムトレ後【プロテイン、グルタミン】


----------------------------------------
熊トレ出発前【BCAA】

アップ中・熊トレ中【CCD】

熊トレ直後【クエン酸&グルタミン】

下山中【クエン酸&BCAA】

帰宅後【プロテイン、グルタミン】


・
・
・
ここまで
・・・なにを目指しているのでしょうか、俺?
2018年08月13日
グリコ パワープロダクション クエン酸&グルタミン【バイクウォッシュじゃないよw】

【グリコ パワープロダクション エキストラ ハイポトニック回復系ドリンク クエン酸&グルタミン ピンクグレープフルーツ味 1袋 (12.4g) 10本】 を購入。

「運動直後にグルタミン摂取が効果的」 と言われても、実走だと難しいなと思っていたところ、コイツを発見!
”Amazon プライムデー”でお安くなっていたので、ポチリw
希望小売価格(税別) ¥2,000
Amazon価格 ¥1,335
プライムデー価格 ¥935
・
・
・
効果ですが、なんとなく効いているような・・・
それほど疲れないような? やっぱり疲れているような?
よく分かりませんw(←違いの分からない男だな)
ただ、クエン酸が入っているので、疲れが取れる気がします。(←それだけ?)
・
・
・
最近サプリまみれ(?)なので、整理します。
出発前【BCAA】(熊トレ以外では、アミノバイタル)

アップ中、熊トレ中【CCD】

「・・・なんだこの量」
熊トレ直後【クエン酸&グルタミン(本品)】(熊トレ以外では、なし)

下山中【クエン酸&BCAA】

帰宅後【プロテイン、グルタミン】


・
・
・
ところで、一点気になるのは、色が鮮やかなピンクであることです。


自転車を洗車する者なら、ちょっと抵抗があるかもww

「運動直後にグルタミン摂取が効果的」 と言われても、実走だと難しいなと思っていたところ、コイツを発見!
”Amazon プライムデー”でお安くなっていたので、ポチリw
希望小売価格(税別) ¥2,000
Amazon価格 ¥1,335
プライムデー価格 ¥935
・
・
・
効果ですが、なんとなく効いているような・・・
それほど疲れないような? やっぱり疲れているような?
よく分かりませんw
ただ、クエン酸が入っているので、疲れが取れる気がします。
・
・
・
最近サプリまみれ(?)なので、整理します。
出発前【BCAA】(熊トレ以外では、アミノバイタル)

アップ中、熊トレ中【CCD】

「・・・なんだこの量」
熊トレ直後【クエン酸&グルタミン(本品)】(熊トレ以外では、なし)

下山中【クエン酸&BCAA】

帰宅後【プロテイン、グルタミン】


・
・
・
ところで、一点気になるのは、色が鮮やかなピンクであることです。


自転車を洗車する者なら、ちょっと抵抗があるかもww
2018年07月30日
アミノバイタルGOLD 2000 ドリンク【普通だよ】

アミノバイタルGOLD 2000 ドリンク 555ml×24本 を購入。

”Amazon プライムデー”で数量限定でお安くなっていたので、ポチリw(←最近そんなんばっかだな?)
必須アミノ酸が、2000mg も配合されています。
これは、期待できます。(←なにが?)
仕事中に飲んでいますが・・・普通です。
特に集中力が向上する感じはしません。(←それは別の問題では?)
ただ、最近の酷暑による熱中症対策にはなるでしょう。
・・・って、普通のスポーツドリンクやん!

”Amazon プライムデー”で数量限定でお安くなっていたので、ポチリw
必須アミノ酸が、2000mg も配合されています。
これは、期待できます。
仕事中に飲んでいますが・・・普通です。
特に集中力が向上する感じはしません。
ただ、最近の酷暑による熱中症対策にはなるでしょう。
・・・って、普通のスポーツドリンクやん!
2018年07月28日
グリコ パワープロダクション アミノ酸プロスペック グルタミンパウダー

【グリコ パワープロダクション アミノ酸プロスペック グルタミンパウダー 回復系アミノ酸 200g】を購入。

前から欲しいと思いながら、ちょっぴり高価だったので、躊躇って(ためらって)いました。
”Amazon プライムデー”でお安くなっていたので、ポチリw
希望小売価格(税別) ¥3,300
Amazon価格 ¥2,580
プライムデー価格 ¥1,708
そもそも、”グルタミン”とはナンゾヤ?
”体に多く存在するアミノ酸であるグルタミンは、トレーニングや運動時など、体にストレスがかかった時は大量に消費されます。運動後の回復におすすめです。”
<グリコHPより>
つまり、筋肉の修復・分解抑制や疲労回復にも貢献されるらしいです。
外科手術後の傷の回復期間を短縮する効果があることも知られているらしいです。(←「らしい」が多いな?)
ジムトレ(エアロバイク)強度3.2 に上げて以降、疲労が抜けない毎日なのですw(←単に歳(とし)だろ?)
色々調べてみると、グルタミンが良さそう。(←かなり端折った(はしょった)な?)
現在、ジムトレ(エアロバイク)強度3.5 まで上がっているので、回復系の強化は必須なのです!(←わかったよ)
それでは、開封します。

<他のHPより借用>
・・・スプーンが逆さに入っていますw
スプーンの長さ > パッケージの横寸法 なので、最初から逆さに封入されているようです。
どういうつもりだ、グリコ?
スプーンを一度グルタミン沼からサルベージして、すくってみます。

<他のHPより借用>
・・・「スプーンで粉をすくう」と「スプーンを粉から救う」をかけた訳じゃありませんw(←言わなければ誰も気づかんよ)
さて、肝心(?)な味ですが、無味無臭です。
触感といい、小麦粉や片栗粉のようです。
実際、すり替えられても気づかないでしょうw
さて、本当に肝心な効果ですが、なんとなく効いているような・・・
それほど疲れないような? やっぱり疲れているような?
よく分かりませんw(←違いの分からない男だな)
ただ、やめた途端ガクンッと疲れが襲ってくるのが怖いので、安ければオフシーズンまで使っていきたいと思います。

前から欲しいと思いながら、ちょっぴり高価だったので、躊躇って(ためらって)いました。
”Amazon プライムデー”でお安くなっていたので、ポチリw
希望小売価格(税別) ¥3,300
Amazon価格 ¥2,580
プライムデー価格 ¥1,708
そもそも、”グルタミン”とはナンゾヤ?
”体に多く存在するアミノ酸であるグルタミンは、トレーニングや運動時など、体にストレスがかかった時は大量に消費されます。運動後の回復におすすめです。”
<グリコHPより>
つまり、筋肉の修復・分解抑制や疲労回復にも貢献されるらしいです。
外科手術後の傷の回復期間を短縮する効果があることも知られているらしいです。
ジムトレ(エアロバイク)強度3.2 に上げて以降、疲労が抜けない毎日なのですw
色々調べてみると、グルタミンが良さそう。
現在、ジムトレ(エアロバイク)強度3.5 まで上がっているので、回復系の強化は必須なのです!
それでは、開封します。

<他のHPより借用>
・・・スプーンが逆さに入っていますw
スプーンの長さ > パッケージの横寸法 なので、最初から逆さに封入されているようです。
どういうつもりだ、グリコ?
スプーンを一度グルタミン沼からサルベージして、すくってみます。

<他のHPより借用>
・・・「スプーンで粉をすくう」と「スプーンを粉から救う」をかけた訳じゃありませんw
さて、肝心(?)な味ですが、無味無臭です。
触感といい、小麦粉や片栗粉のようです。
実際、すり替えられても気づかないでしょうw
さて、本当に肝心な効果ですが、なんとなく効いているような・・・
それほど疲れないような? やっぱり疲れているような?
よく分かりませんw
ただ、やめた途端ガクンッと疲れが襲ってくるのが怖いので、
2018年07月21日
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート味 3.5kg

【グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート味 3.5kg】を購入。

”Amazon プライムデー”で激安だったので、ポチってしまいましたw
希望小売価格(税別) ¥12,500
Amazon価格 ¥ 8,140
プライムデー価格 ¥ 5,580
と比較してみます。


・・・3.5倍くらいありそうですね。(←当たり前だな)
プロテインを大量に買っても、筋肉は勝手には付かないので、ジムトレしながら地道に消費していきましょう。(←この時点で4.5kgあるけどな)

”Amazon プライムデー”で激安だったので、ポチってしまいましたw
希望小売価格(税別) ¥12,500
Amazon価格 ¥ 8,140
プライムデー価格 ¥ 5,580
と比較してみます。


・・・3.5倍くらいありそうですね。
プロテインを大量に買っても、筋肉は勝手には付かないので、ジムトレしながら地道に消費していきましょう。
2018年07月12日
ザバス プロテインシェーカー 500mL用【クビレが良くないこともある】

ザバス プロテインシェーカー 500mL用 を購入。
今使っているのが、コレ↓

特に問題がないのですが、実走・ジムトレ日以外でもお家でプロテインを飲むようになって、
シェーカー(シェイカー)がもう一つ欲しくなりました。
水滴の付いたシェーカーにプロテインを入れておくと、衛生的にマズイので・・・
2個目も同じ形のヤツでいいのです。
これとか

これとか

これで・・・

昔は、シェーカーはみんな同じ形(製造メーカーも同じ)で、蓋の色と印刷が異なるだけでしたが、
今は、各社 形が様々です。
それはいいのですが、通販で買おうにも、送料がバカになりません。
ショウガナイので、近くのドラックストアでコレを購入。

<レビュー>
蓋の奥に液体が溜まらないように改良されています。
一番洗いづらい所なので、助かります。(◎)
中央がくびれているので、スポンジを持った手が引っ掛かります。
洗えないことはありませんが、洗いづらいです。(△)
目盛が印刷から、鋳出し文字になったので、読みづらいです。(△)

<他のHPより借用>
旧型は400ml で、コイツは500ml になった分、バッグの中でかさばります。(△)
自分的には、旧型の胴体に、新型の蓋がベストな気がします。
今使っているのが、コレ↓

特に問題がないのですが、実走・ジムトレ日以外でもお家でプロテインを飲むようになって、
シェーカー(シェイカー)がもう一つ欲しくなりました。
水滴の付いたシェーカーにプロテインを入れておくと、衛生的にマズイので・・・
2個目も同じ形のヤツでいいのです。
これとか

これとか

これで・・・

昔は、シェーカーはみんな同じ形(製造メーカーも同じ)で、蓋の色と印刷が異なるだけでしたが、
今は、各社 形が様々です。
それはいいのですが、通販で買おうにも、送料がバカになりません。
ショウガナイので、近くのドラックストアでコレを購入。

<レビュー>
蓋の奥に液体が溜まらないように改良されています。
一番洗いづらい所なので、助かります。(◎)
中央がくびれているので、スポンジを持った手が引っ掛かります。
洗えないことはありませんが、洗いづらいです。(△)
目盛が印刷から、鋳出し文字になったので、読みづらいです。(△)

<他のHPより借用>
旧型は400ml で、コイツは500ml になった分、バッグの中でかさばります。(△)
自分的には、旧型の胴体に、新型の蓋がベストな気がします。
2018年06月30日
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート味

【グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート味 1.0kg】を購入。

いつもの【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味】がなくなり、ちょうど「タイムセール祭り」だったので、浮気してみましたw
・
・
・
さっそく、開封。

サラサラです。
【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味】は、しっとり系なので、計量スプーンにすりきり計量しやすいですが、
サラサラ系のコイツは、ちょっと難しいですw
・
・
・
では、シェイクします。

少し泡立ちますが、許容範囲内です。
ダマにもなりません。
・
・
・
では、飲んでみます。
1)計量スプーン2杯を150ml の水でシェイク
→コッテリ系のココアです。
自動販売機で売っているココア缶な感じです。
ガツンと甘いものを欲している時には、ちょうど良いです。
2)計量スプーン2杯を200ml の水でシェイク
→スッキリ系のココアです。
さほど甘いものを欲していない時には、ちょうど良いです。
・
・
・
最後に各プロテインの成分比較。

だから、なに?

いつもの【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味】がなくなり、ちょうど「タイムセール祭り」だったので、浮気してみましたw
・
・
・
さっそく、開封。

サラサラです。
【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味】は、しっとり系なので、計量スプーンにすりきり計量しやすいですが、
サラサラ系のコイツは、ちょっと難しいですw
・
・
・
では、シェイクします。

少し泡立ちますが、許容範囲内です。
ダマにもなりません。
・
・
・
では、飲んでみます。
1)計量スプーン2杯を150ml の水でシェイク
→コッテリ系のココアです。
自動販売機で売っているココア缶な感じです。
ガツンと甘いものを欲している時には、ちょうど良いです。
2)計量スプーン2杯を200ml の水でシェイク
→スッキリ系のココアです。
さほど甘いものを欲していない時には、ちょうど良いです。
・
・
・
最後に各プロテインの成分比較。

だから、なに?
2018年06月12日
グリコ パワープロダクション おいしいアミノ酸 BCAA【お高いんでしょう?】

ジムトレまたは実走時(熊トレ、粟ヶ岳など)には、亜美の場至アミノバイタルを服用しています。
前回、高価な「アミノバイタル® プロ(通称PRO)」から、
安価なお求めやすい「アミノバイタル®(通称ACTIVE)」へのコストダウンをおこないました。

あれから2年。
なにげに覗いたAMAZONで、なんだかんだで45%OFFクーポンが出ていたので、類似品を購入してみました。
【グリコ パワープロダクション おいしいアミノ酸 BCAAスティックパウダー グレープフルーツ風味 1本(4.4g) 10本】

1本あたり アミノ酸4000mg
参考価格: ¥ 1,707
Amazon価格: ¥ 939 (1本あたり¥93.9)
有効成分を比較します。

・おいしいアミノ酸 BCAA : BCAA 4000mg
・アミノバイタル® プロ(通称PRO) : BCAA 3600mg
・アミノバイタル®(通称ACTIVE) : BCAA 2200mg
BCAA含有量が、「PRO」の1割増しです。
モッタイナイので、熊トレや富士山ヒルクライムなどのハードな実走時で使用しましたが、効果は・・・
あります!
「ACTIVE」よりも息切れ感がないです。
「PRO」は、既に手持ちがなく比較できないですが・・・
味については、PROやACTIVEの方が好きですが、個人の好みかも知れません。
ただ、通常価格では手が出しづらい庶民な今日この頃www
前回、高価な「アミノバイタル® プロ(通称PRO)」から、

2016/07/08
あれから2年。
なにげに覗いたAMAZONで、なんだかんだで45%OFFクーポンが出ていたので、類似品を購入してみました。
【グリコ パワープロダクション おいしいアミノ酸 BCAAスティックパウダー グレープフルーツ風味 1本(4.4g) 10本】

1本あたり アミノ酸4000mg
参考価格: ¥ 1,707
Amazon価格: ¥ 939 (1本あたり¥93.9)
有効成分を比較します。

・おいしいアミノ酸 BCAA : BCAA 4000mg
・アミノバイタル® プロ(通称PRO) : BCAA 3600mg
・アミノバイタル®(通称ACTIVE) : BCAA 2200mg
BCAA含有量が、「PRO」の1割増しです。
モッタイナイので、熊トレや富士山ヒルクライムなどのハードな実走時で使用しましたが、効果は・・・
あります!
「ACTIVE」よりも息切れ感がないです。
「PRO」は、既に手持ちがなく比較できないですが・・・
味については、PROやACTIVEの方が好きですが、個人の好みかも知れません。
ただ、通常価格では手が出しづらい庶民な今日この頃www
2018年01月25日
ザバス アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味 トライアルタイプ【普通が一番】

【明治 ザバス アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味 トライアルタイプ 10.5gx6袋】 を購入。

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
高値高嶺の花 なのです。
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「65% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
粉状態での見た目は白色ですね。

水に溶かしてみると・・・

ん?

ものすごく泡立ちますw
本当にプロテインでしょうか?
では、実食!
味は、グレープフルーツかどうかは別として、柑橘(かんきつ)系ですね。
泡立ちが激しいので、飲みにくいですw
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
普通の【ザバス】の方が良さそうですね。

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「65% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
粉状態での見た目は白色ですね。

水に溶かしてみると・・・

ん?

ものすごく泡立ちますw
本当にプロテインでしょうか?
では、実食!
味は、グレープフルーツかどうかは別として、柑橘(かんきつ)系ですね。
泡立ちが激しいので、飲みにくいですw
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
普通の【ザバス】の方が良さそうですね。
2018年01月24日
ザバス ソイプロテイン100 ココア味 トライアルタイプ【KINAKO再び】

【明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味 トライアルタイプ 10.5gx6袋】 を購入。

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
高値高嶺の花 なのです。
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「65% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
ココア味なので、粉状態での見た目は、【ザバス】のココア味と同じく茶色ですね。

水に溶かしてみると、【ザバス】のバニラ・ココア味と同じく溶けが良いですね。

では、実食!
ココア味ですが、大豆プロテイン特有の「きなこ風味」があります。
飲めなくはないですが、【ザバス】のココア味と比べるとイマイチですね。
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
ダイエット目的には、良いかもです。

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「65% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
ココア味なので、粉状態での見た目は、【ザバス】のココア味と同じく茶色ですね。

水に溶かしてみると、【ザバス】のバニラ・ココア味と同じく溶けが良いですね。

では、実食!
ココア味ですが、大豆プロテイン特有の「きなこ風味」があります。
飲めなくはないですが、【ザバス】のココア味と比べるとイマイチですね。
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
ダイエット目的には、良いかもです。
2018年01月14日
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 トライアルタイプ【ココア味くらいは分かるよ】

【明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 トライアルタイプ 10.5gx6袋】 を購入。

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
高値高嶺の花 なのです。
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「60% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
ココア味なので、粉状態での見た目は茶色ですね。

水に溶かしてみると、【ザバス】のバニラ味と同じく溶けが良いですね。

では、実食!
当たり前ですが、ココア味ですね。
甘みが欲しいときにはおいしいと思いますが、就寝前だとちょっとクドイかもしれません。
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
総じて、良いものです。(←効果が分からないのに?)

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「60% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
ココア味なので、粉状態での見た目は茶色ですね。

水に溶かしてみると、【ザバス】のバニラ味と同じく溶けが良いですね。

では、実食!
当たり前ですが、ココア味ですね。
甘みが欲しいときにはおいしいと思いますが、就寝前だとちょっとクドイかもしれません。
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
総じて、良いものです。
2018年01月13日
ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味 トライアルタイプ【違いの分からない男 2018】

【明治 ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味 トライアルタイプ 10.5gx6袋】 を購入。

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
高値高嶺の花 なのです。
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「60% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
同じバニラ味なので、粉状態での見た目は同じですね。

水に溶かしてみると、【ウィダー】より溶けが良いですね。

では、実食!
【ウィダー】より少し甘めですね。
と、言うより【ウィダー】が甘さ控えめなので、【ザバス】が普通のバニラ味な感じです。
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
総じて、良いものです。(←効果が分からないのに?)

このプロテインの個包装は、ジムトレなど携帯する時に大変便利なのですが、グラムあたりの単価が高いため、
去年の8月に激安クーポンが出ていたので、お試しで購入したものです。
ちなみに激安クーポンは、怒涛の「60% OFF!」
いつもは、【ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g】を愛用しておりますが、違うメーカのも試してみたいです。
この程めでたく 【ウイダー】 を完食(?)したので、試すことができます。
・
・
・
同じバニラ味なので、粉状態での見た目は同じですね。

水に溶かしてみると、【ウィダー】より溶けが良いですね。

では、実食!
【ウィダー】より少し甘めですね。
と、言うより【ウィダー】が甘さ控えめなので、【ザバス】が普通のバニラ味な感じです。
肝心(かんじん)なリカバリー(回復)効果はよく分かりませんww
総じて、良いものです。
2017年10月29日
グリコ CCD ハイポトニック粉末ドリンク 大袋 10リットル用 900g

【グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 大袋 10リットル用 900g】
を購入。
いつもは「おまけのボトル(by楽天)」に釣られて、
【グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 500ml用 1袋 (45.0g) 10袋入り】
です。
今回は、AMAZONのクーポンが発行されていたので、お試しに買ってみました。
さらに「技」を使って、合計40%OFF(!)となっております。

【グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 大袋 10リットル用 900g】
価格 ¥1,765
定期おトク便 ¥1,588(10%OFF)
クーポン使用 ¥1,059(40%OFF)
↓
一回分(500ml)で換算すると、¥52.95

【グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 500ml用 1袋 (45.0g) 10袋入り】
価格 ¥1,296
定期おトク便 ¥1,166(10%OFF)
↓
一回分(500ml)で換算すると、¥116.60
お安くて大変よろしいのですが、あえて欠点を言うと粉末がサラサラ(↓)なので、正確な計量が難しいです。

プロテインならシットリ(↓)しているので、袋の内壁にスプーンを密着させれば、すりきり計量できますが、

サラサラなCCDは、すりきり計量が難しいです。
を購入。
いつもは「おまけのボトル(by楽天)」に釣られて、
【グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 500ml用 1袋 (45.0g) 10袋入り】
です。
今回は、AMAZONのクーポンが発行されていたので、お試しに買ってみました。
さらに「技」を使って、合計40%OFF(!)となっております。

【グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 大袋 10リットル用 900g】
価格 ¥1,765
定期おトク便 ¥1,588(10%OFF)
クーポン使用 ¥1,059(40%OFF)
↓
一回分(500ml)で換算すると、¥52.95

【グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 500ml用 1袋 (45.0g) 10袋入り】
価格 ¥1,296
定期おトク便 ¥1,166(10%OFF)
↓
一回分(500ml)で換算すると、¥116.60
お安くて大変よろしいのですが、あえて欠点を言うと粉末がサラサラ(↓)なので、正確な計量が難しいです。

プロテインならシットリ(↓)しているので、袋の内壁にスプーンを密着させれば、すりきり計量できますが、

サラサラなCCDは、すりきり計量が難しいです。
2017年01月19日
アクティブプロテイン100+ラックミー(バナナ) 【バナナ最強伝説】

アクティブプロテイン100 との相性が良かった【ラックミー(コーヒー)】

他のフレーバーも試してみます。
【ラックミー(バナナ)】

コイツ↑もジムの自販機で売っています。
アクティブプロテイン100 に混ぜて、飲んでみます。
・
・
・
バナナジュースになりました!
アクティブプロテイン100 の米ぬか味は、完全に消去されました。
バナナ最強です!
ただ、個人的には甘すぎますw
氷を入れるとおいしくいただけるのですが、ジムでは入手困難ですww
・
・
・
・
・
ここで、再計算。

【ウイダー マッスルフィットプロテイン バニラ味 360g】
Amazon価格: ¥ 1,618 (1gあたり¥4.49)
→1回分(20g):4.49*20=¥89.8

【オリヒロ アクティブプロテイン100 360g】
Amazon価格: ¥ 891 (1gあたり¥2.48)
→1回分(20g):2.48*20=¥49.6
+ラックミー(コーヒー)¥110
合計:¥159.6
・・・見なかったことにしましょうwww

他のフレーバーも試してみます。
【ラックミー(バナナ)】

コイツ↑もジムの自販機で売っています。
アクティブプロテイン100 に混ぜて、飲んでみます。
・
・
・
バナナジュースになりました!
アクティブプロテイン100 の米ぬか味は、完全に消去されました。
バナナ最強です!
ただ、個人的には甘すぎますw
氷を入れるとおいしくいただけるのですが、ジムでは入手困難ですww
・
・
・
・
・
ここで、再計算。

【ウイダー マッスルフィットプロテイン バニラ味 360g】
Amazon価格: ¥ 1,618 (1gあたり¥4.49)
→1回分(20g):4.49*20=¥89.8

【オリヒロ アクティブプロテイン100 360g】
Amazon価格: ¥ 891 (1gあたり¥2.48)
→1回分(20g):2.48*20=¥49.6
+ラックミー(コーヒー)¥110
合計:¥159.6
・・・見なかったことにしましょうwww
2017年01月18日
アクティブプロテイン100+ラックミー(コーヒー) 【大豆x大豆=大豆】

プロテインのコストダウンを図って変更したコイツ↓

なかなかのマズサデスww
リサーチすると、豆乳を投入混ぜるとおいしくなるらしいです。
どちらも大豆が原材料なので、相性が良いのでしょうか?
さっそく試してみます。
混ぜるのは、ジムの自販機で売っているコイツ↓

実は豆乳自体、あまり好きではないのですが、コーヒー(正確にはコーヒー牛乳)味なら問題ないです。
アクティブプロテイン100 と混ぜて飲んでみます。
・
・
・
おいしくなりました!
ちょっと薄い「きなこ」味です。
なぜか、コーヒー味は皆無です。
アクティブプロテイン100 の米ぬか味と相殺されたのでしょうか?
まあ、良しとしましょう。
・・・そういや、きなこの原材料も大豆ですねw

なかなかのマズサデスww
リサーチすると、豆乳を
どちらも大豆が原材料なので、相性が良いのでしょうか?
さっそく試してみます。
混ぜるのは、ジムの自販機で売っているコイツ↓

実は豆乳自体、あまり好きではないのですが、コーヒー(正確にはコーヒー牛乳)味なら問題ないです。
アクティブプロテイン100 と混ぜて飲んでみます。
・
・
・
おいしくなりました!
ちょっと薄い「きなこ」味です。
なぜか、コーヒー味は皆無です。
アクティブプロテイン100 の米ぬか味と相殺されたのでしょうか?
まあ、良しとしましょう。
・・・そういや、きなこの原材料も大豆ですねw
2017年01月02日
オリヒロ アクティブプロテイン100 【まずい!もう一杯! by八名信夫】

正月とは全然関係ない話ですが、ネタがないので書きます。
自転車を乗った後には、回復のためにプロテインを飲んでいます。
プロテインを飲んでいる人は分かると思いますが、プロテインを飲んでも無期向きムキムキには、なりません。(なれません・・・)
過酷な筋トレとセットでないと意味がないのです。
運動せずにプロテインを飲むと、ブクブクにはなりますが・・・
今まで飲んでいたのは、定番のコイツ↓

ウイダー マッスルフィットプロテイン バニラ味 360g
Amazon価格: ¥ 1,618 (1gあたり¥4.49)
ホエイプロテイン(簡単に言うと牛乳)なので、水で溶いてもとても美味しいです。
途中から「大きい方がお得かな?」と思い、サイズアップ。

ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g
Amazon価格: ¥ 3,980(1gあたり¥4.42)
・・・1gあたりの価格がそれほど変わらないのねww
それでも高いプロテイン。
コストダウンを図ります。
いろいろリサーチして、価格と品質のバランスがよさそうなのが、コイツ↓

オリヒロ アクティブプロテイン100 360g
Amazon価格: ¥ 891 (1gあたり¥2.48)
おお!安い!
ホエイプロテインと違い、大豆プロテインなので、体臭が臭くなりにくいらしいです。
実際、過去筋トレをしていて毎日ホエイプロテインを飲んでいたら、体臭が気になったことがありましたw(毎日飲まなければ問題ありませんが・・・)
さて、飲んでみます。
・
・
・
「まずい!!」
まずいですww
「米ぬか」を飲んでいるような味ですwww
たまらず、牛乳で溶いてみます。
少しマシになりました。
でも、まずいですww
とりあえず、なくなるまで飲んでいきます・・・
自転車を乗った後には、回復のためにプロテインを飲んでいます。
プロテインを飲んでいる人は分かると思いますが、プロテインを飲んでも
過酷な筋トレとセットでないと意味がないのです。
運動せずにプロテインを飲むと、ブクブクにはなりますが・・・
今まで飲んでいたのは、定番のコイツ↓

ウイダー マッスルフィットプロテイン バニラ味 360g
Amazon価格: ¥ 1,618 (1gあたり¥4.49)
ホエイプロテイン(簡単に言うと牛乳)なので、水で溶いてもとても美味しいです。
途中から「大きい方がお得かな?」と思い、サイズアップ。

ウイダー マッスルフィット プロテイン バニラ味 900g
Amazon価格: ¥ 3,980(1gあたり¥4.42)
・・・1gあたりの価格がそれほど変わらないのねww
それでも高いプロテイン。
コストダウンを図ります。
いろいろリサーチして、価格と品質のバランスがよさそうなのが、コイツ↓

オリヒロ アクティブプロテイン100 360g
Amazon価格: ¥ 891 (1gあたり¥2.48)
おお!安い!
ホエイプロテインと違い、大豆プロテインなので、体臭が臭くなりにくいらしいです。
実際、過去筋トレをしていて毎日ホエイプロテインを飲んでいたら、体臭が気になったことがありましたw(毎日飲まなければ問題ありませんが・・・)
さて、飲んでみます。
・
・
・
「まずい!!」
まずいですww
「米ぬか」を飲んでいるような味ですwww
たまらず、牛乳で溶いてみます。
少しマシになりました。
でも、まずいですww
とりあえず、なくなるまで飲んでいきます・・・
2016年07月08日
味の素 アミノバイタル 【最後までくずれないカラダへ。】

日付は、2016年07月10日近辺で投稿する事。
間違っても、現在日時で投稿しない事!
レースまたは粟ヶ岳などの練習時には、
でも 「アミノバイタル® プロ」 は、お高いですww
よって、例によってコストダウンを検討します。
現行品・・・「アミノバイタル® プロ」 通称PRO

1本あたり
アミノ酸3600mg
参考価格: ¥ 4,710
Amazon価格: ¥ 3,691 (1本あたり¥123.0)
標準栄養成分<製品(4.5g)あたりの栄養成分>
エネルギー:18kcal/たんぱく質:3.6g/脂質:0.1g/炭水化物:0.5g/ナトリウム:0.83mg/ビタミンA:148μg/ビタミンB1:0.9mg/ビタミンB2:0.7mg/ビタミンB6:0.9mg/ナイアシン:3.8mg/パントテン酸:1.5mg/ビタミンD:1.8μg/ビタミンE:1.9mg
アミノ酸:3.6g(ロイシン:0.54g/イソロイシン:0.43g/バリン:0.36g/グルタミン:0.65g/アルギニン:0.61g/他アミノ酸:1.01g)
こうしてみるとそうでもないですが、練習時にはオーバースペックな気がします。
よって、廉価版を採用検討します。
代替品・・・「アミノバイタル®」 通称ACTIVE

1本あたり
アミノ酸2200mg
参考価格: ¥ 3,726
Amazon価格: ¥ 2,480 (1本あたり¥82.7)
標準栄養成分<製品(3.0g)あたりの栄養成分>
エネルギー:12.0kcal/たんぱく質:2.2g/脂質:0g/炭水化物:0.77g/ナトリウム:0mg/ビタミンA:110μg/ビタミンB1:0.2mg/ビタミンB2:0.3mg/ビタミンB6:0.4mg/ナイアシン:4mg/パントテン酸:0.4〜2.3mg/ビタミンD:0.8μg/ビタミンE:1.8mg
アミノ酸:2.2g(ロイシン:0.46g/イソロイシン:0.37g/バリン:0.31g/グルタミン:0.54g/アルギニン:0.52g)
・・・今気づきましたが、製品重量が4.5gと3.0gで1.5倍違い、それにほぼ比例してアミノ酸含有量が3600mgと2200mgで1.64倍違うだけでは?(Amazon価格もほぼ1.5倍だし・・・)
味ですが、PROの方は、薬っぽい味でいかにも「効くぞ!」って感じですが、
ACTIVEの方は、おいしいです。