2015年07月25日

BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」

2年ぶりにツール・ド・新城に参加しました。
BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」
今回の目標は、いつもの「中の上」ではなく、「上から1/3」です!(←違うのか?)


2年前のブログを見ていると、
「新城は軽量ホイールじゃない方が良さそう」とあります。


前半の高速下りに備えてディープリムを使用しますが、後半の上りが不安です。
BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」
よって、フロント:ディープリム、リア:ローハイトリム とします。

会場でも同じチョイスの自転車がいましたよ。(^_-)-☆



駐車場で準備していると、熊トレでおなじみのYKさんが声を掛けてくれました。

お互いにツールド新城に参加すると言っていなかったので、驚きました。

チームで2hを走るそうです。

内心驚いていたので、少しぎこちなくなったのは秘密です。(笑)



会場へ向かう途中でコルナゴマスターさんに会います。

本日2hと明日3hの両方を走るキングオブエンデューロに出るそうです。

さすがです。



試走に向かうと今度はのんびりアンカーさんに会います。

私と同じ2hを走るそうです。

お互い頑張りましょう。



その後も、遠鉄さん、赤い水玉ジャージの若者と次々と会います。

「今日は熊トレの日でしたっけ?」

 ・
 ・
 ・

試走後、スタート地点に並びます。
BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」
かなり自転車レースには参加していますが、スタート前の緊張感はいつもありますね。(^_^;)



スタート!

今回のテーマは、「ガチャガチャしない」です。

無駄に加減速やライン変更しないという、至って基本的なことですが、最近できていない気がするので今回のテーマにしました。

1周目は落車が起きやすいので、慎重に行きます。

高速下りでは、初速を与えて後はエアロポジションで脚を止めます。

グングン加速します。

「ディープリム万歳!」

ただこの戦法、脚を止めている罪悪感(?)を感じないでもありません。

実際この方法が最も速いのですが・・・

冷静に周りを見れば、他の人は Lightweight や GOKISO という何十万もするホイールを履いています。

私は予算数万円の手組ホイールw

よって、問題なし!



後半の上りでは、インナーローで頑張りすぎないように気を付けます。

序盤で飛ばし過ぎると、終盤ヘロヘロになるのは過去何回もありましたのでw

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

1時間が経過した頃、上りに入る路面の悪いところで、フロントをアウターからインナーに落としてしまいました。

本来ならもっと早いタイミングでインナーに落としておくべきですが。

車体が激しく揺れるタイミングと合ってしまったのか、チェーンがインナー落ちしてしまいました!
BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」
慌てて、歩道に退避してチェーンを嵌めますが、どんどん抜かれていきます。

時間にして30秒くらいのロスですが、焦ってしまいます。


なんとかチェーンを嵌めて、再スタートします。

ここで開き直ったのか、上りでも攻める姿勢に方針転換です。

インナーローのままですが、脚の回転数を上げます。

今まで中盤以降ダレ気味だった新城の上りですが、いい感じに上っていきます。

 ・
 ・
 ・

1時間30分経過。

一番キツイ時間帯です。

集中力を切らさずに、下りはエアロ走行、上りは無理をしない範囲の攻め走行です。

上りで前が詰まっても、「少し休める!」と考え、無理に抜きません。

それでも段々きつくなりながら上っていると、前の人が仲間に水を掛けてもらっています。

「いいなぁ~」と内心思っていると、なぜか私にも掛けてくれました。

驚きましたが、これで元気になったのは事実。

シャキ!として上りをクリアします。

よほど物欲しそうな目をしていたのでしょうか?(笑)

 ・
 ・
 ・

最終周回です。

当然出し切るつもりで、上りも攻めます。(暑さと疲労でよく覚えていませんがw)

ゴールスプリントは、待ちきれずに早掛けしてしまい、後方から来た2人に抜かれてしまいました。

後でリザルトを見ると、同一周回ではなかったで助かりましたが。



ゴール!!

出し切りました。

ヨロヨロと木陰に座り込みます。

水道の水で頭と首を冷やし、ゴクゴクと飲みます。

「あぁ、水道水がうまい!」

 ・
 ・
 ・

リザルト(結果)発表です!
BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」
目標の上から1/3達成どころか、1/5達成です!!!

平均速度が、2年前から 1km/h 上がりました!!

守備力が1上がりました! (←?)










ご褒美は、新城マダムが丁寧に淹れてくれたアイスカフェラテとアメリカンドックです。
BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」
おいしゅうございました。


おしまい



同じカテゴリー(ツール・ド・新城)の記事画像
BikeNavi GP 2013「ツール・ド・新城」(後編)
BikeNavi GP 2013「ツール・ド・新城」(前編)
BikeNavi GP 2012「ツール・ド・新城」
同じカテゴリー(ツール・ド・新城)の記事
 BikeNavi GP 2013「ツール・ド・新城」(後編) (2013-07-21 21:00)
 BikeNavi GP 2013「ツール・ド・新城」(前編) (2013-07-20 21:00)
 BikeNavi GP 2012「ツール・ド・新城」 (2012-07-08 22:13)
 BikeNavi GP 2011「ツール・ド・新城」 (2011-07-02 20:00)

Posted by Chari Ichidai at 21:01│Comments(0)ツール・ド・新城
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BikeNavi GP 2015「ツール・ド・新城」
    コメント(0)