2013年07月24日
コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S

![コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S](http://img01.eshizuoka.jp/usr/z/i/t/zitennsya/2013063014120001.jpg)
ミシュラン [MICHELIN] PRO4-SERVICE-COURSE
今年の3月に交換しました。
順調にひび割れ進行中・・・
特に体重の掛かる後輪がひどい・・・
替えホイールはあるけど、替えタイヤがないこともあり、新しいタイヤを購入して、このひび割れタイヤをサブに回そうと考えました。
それで、新しいタイヤはというと、
2013/03/09
![コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S](http://img01.eshizuoka.jp/usr/z/i/t/zitennsya/2013070322080000.jpg)
☆☆☆ コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S ☆☆☆
特に欠点が無く、全てが高い次元でバランスの取れいている優等生タイヤ。
そう、タイヤ界の「出木杉君」
なぜ「しずかちゃん」と結婚しなかったのか不思議でならない人も多いのではないだろうか?
・・・そんなことより、Grand Prix 4000S だ!
安いところでも一本5k はするので、一本買い。
![コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S](http://img01.eshizuoka.jp/usr/z/i/t/zitennsya/2013070322100000.jpg)
箱には、「handmade in Germany」と誇らしげに書かれている。
CBNで、「Grand Prix 4000S の輪ゴムはすぐに外せ。タイヤが柔らかいため、跡がつくから。」とあったので、すぐに開封。
![コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S](http://img01.eshizuoka.jp/usr/z/i/t/zitennsya/2013070322120000.jpg)
巻癖はPRO4-SERVICE-COURSE ほど強烈ではない。
取り付け性は、PRO4-SERVICE-COURSE と同じくらい。
やっぱりタイヤレバーは必要。
![コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S](http://img01.eshizuoka.jp/usr/z/i/t/zitennsya/2013072116500001.jpg)
うーん、かっこいい!
![コンチネンタル [continental] Grand Prix 4000S](http://img01.eshizuoka.jp/usr/z/i/t/zitennsya/2013072116490000.jpg)
前後のタイヤの色が違うのは、賛否両論?(しかもライバルメーカーだし)
まあ、良しとしましょう。
チューブ、リムテープ交換
ディープリム後輪 タイヤ交換
Continental タイヤ【紳士の国から荷物】
Continental UltraSport2 レッド(700×23c)【彩の国さいたま】
タイヤ交換 【共食い整備w】
コンチネンタル チューブ 700×20-25C(仏式80mm) 【日々勉強】
ディープリム後輪 タイヤ交換
Continental タイヤ【紳士の国から荷物】
Continental UltraSport2 レッド(700×23c)【彩の国さいたま】
タイヤ交換 【共食い整備w】
コンチネンタル チューブ 700×20-25C(仏式80mm) 【日々勉強】
Posted by Chari Ichidai at 21:00│Comments(0)
│タイヤ・チューブ