2016年01月09日

FD-6600 【代償は大きい・・・】

先日のリアディレーラー交換において、賢明なる読者(?)なら気付いたであろう。



「なぜ、フロントディレーラーまで外していたかの?」
FD-6600 【代償は大きい・・・】



ご察しの通り、フロントディレーラーも同時に落札していたのだ。
FD-6600 【代償は大きい・・・】
もちろんアルテグラ(ULTEGRA )6600系。

しかし、その時には取り付けられない事情があったのだ。

それは・・・

取り付けボルトを受ける雌ネジが破損していたのだ。
FD-6600 【代償は大きい・・・】

相手のボルトもこのありさま・・・
FD-6600 【代償は大きい・・・】



ネットで調べると、シマノのフロントディレーラーはアルミ本体の内側に鋼鉄(またはステンレス)製のネジを埋め込んでいるのだが、それが破損していたようだ。

↓こういうのが埋め込まれている。
FD-6600 【代償は大きい・・・】
名称は、「リコイル、ヘリサート、スプリュー、コイルインサート」と色々あるようだ。

軟らかいアルミの代わりにネジとして使用するのだが、それではなぜ破損していたのか?
(その理由はこの後明らかになる・・・)



とにかく本ブログの管理者は、「自転車に乗ることと同じくらいメンテナンス(イジる)ことが好き。」らしい(笑)ので、色々調べて発注!

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

後日、部材到着。

本当は専用治具が必要だが、結構高価なので先の細いラジオペンチでなんとかしてみます。

 ・
 ・
 ・

案の定、初回は失敗しましたw(リコイルは廃棄)

やはり専用治具がないと、やりづらいです。

二回目にトライ。

 ・
 ・
 ・

なんとか埋まりました。
FD-6600 【代償は大きい・・・】
が、60点の出来栄え・・・

普段なら再度やり直すところだが、次が今よりうまくいく自信がないので、これで妥協なのだw





それでは、コルナゴに取り付けます。

before
FD-6600 【代償は大きい・・・】

after
FD-6600 【代償は大きい・・・】
・・・なんか、ティアグラの方が見栄えがしますがw



ここから調整ですが、地獄が待っていました・・・

ティアグラではマニュアル通りに調整すれば、ほぼ一発で完了するのですが、コイツは違います。

普通に調整すると、必ずお隣音鳴りしてしまいます・・・

特にアウターでの音鳴りは酷いです。



原因は、内プレートと外プレートのクリアランス。

ティアグラに比べて、プレート間の幅は狭くなっていて、
「すべてのギア組み合わせで音鳴りがしない位置などあるのか?」と思うほどシビアな調整が必要です。

可動域調整ボルト2本とワイヤーテンション、そしてFDの取り付け角度を根気よく調整して、やっと満足いくように・・・なりませんw



そもそもシマノのマニュアルにある
「チェーンガイド外プレートの平らな部分が大ギアの真上の位置で大ギアと並行。」
で始めると、どツボに嵌りますw

「リア側を大胆なほど外側に向ける」のが、寒空の下2時間格闘した私の結論です。(それでも完全ではありませんが・・・)





では、インプレ。


賢明なる読者「どうせリアディレーラーと同じ結末だろ?」



いいえ、違います。

STIレバーを操作してからの変速ライムラグがほぼありません!

この即応性は良いです。

ティアグラとは違うのだよ!(しかし音鳴りという代償は大きいですが・・・)


同じカテゴリー(コンポーネント)の記事画像
FELT号スプロケット交換【25T→32T】
SHIMANO CS-HG50-9 カセットスプロケット(14-25T)
Bianchi R500 ALEXRIMS with SORA
シマノ 9速 スプロケット 12-23T
シマノ FD-R3000-F [フロントディレイラー 直付] 【在庫残少】
PD-5800(シマノ ビンディングペダル105)【カーボンよ、こんにちわ】
同じカテゴリー(コンポーネント)の記事
 FELT号スプロケット交換【25T→32T】 (2023-06-01 21:00)
 SHIMANO CS-HG50-9 カセットスプロケット(14-25T) (2023-05-26 18:30)
 Bianchi R500 ALEXRIMS with SORA (2022-10-08 16:42)
 シマノ 9速 スプロケット 12-23T (2022-08-27 16:48)
 シマノ FD-R3000-F [フロントディレイラー 直付] 【在庫残少】 (2022-01-29 14:05)
 PD-5800(シマノ ビンディングペダル105)【カーボンよ、こんにちわ】 (2020-04-11 19:56)

Posted by Chari Ichidai at 18:52│Comments(0)コンポーネント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FD-6600 【代償は大きい・・・】
    コメント(0)