2017年06月10日
2017 富士の国やまなし 第14回Mt.富士ヒルクライム 前日

2017 富士の国やまなし 第14回Mt.富士ヒルクライム 前日

・・・最初に言っておきますが、エントリーはしていません。(←じゃあ、なぜ?)
シェイクダウンを終えたばかりのFELT号(R3000仕様)で出撃します。
クロトワ:「殿下まさかあれを? まだ早すぎます!」
クシャナ殿下:「今使わずにいつ使うのだ。行け!」
・
・
・
スバルライン起点に到着。

<コース上の写真は以前撮影したものです>
スタート!
・
・
・
料金所に到着。

再スタートします。
・
・
・
一合目通過。

ここで「男の更年期(?)」が発症。
やる気ゼロですw
引き返したいですww
「次の駐車場まで・・・」と自分をダマシダマシ進みます。
・
・
・
二合目通過。

ローディーが増えてきました。
モチベーションも回復します。
明日の本番に向けて明らかに流しているローディーを 「ハアハア、ゼイゼイ」言いながら抜いていきます。
・
・
・
三合目通過。

緩斜面が多くなってきましたが、向かい風ですw
思ったより速度が出ません。
あと、なんかサドルが低い感じがします。
クロトワ:「早すぎたんだ・・・」
・
・
・
四合目通過。

ここから勾配のキツイ区間ですが、逆に追い風になります。
かなり強風なので、面白いように急勾配を駆け上がります。
・
・
・
平坦路前の急勾配。

インナーローで耐えながら、進みます。
・
・
・
タイムを稼げる平坦路突入!

追い風に助けられて、単独でも40km/h超出せます!
・
・
・
ゴール!

タイムは、1:36:25
前回より8分短縮しました。
「本番は試走より10分短縮できる」法則によれば、90分切りできるはずです!(←?)
・
・
・
五合目まで来たので、富士山を楽しみます。


風が強くなってきたので、防寒着を装着し、下山します。
・
・
・
ずっと同じ姿勢で肩と首が痛くなってきたので、途中の駐車場で小休止します。

富士五湖(?)がきれいですね。
・
・
・
一合目付近で、警察が交通整理しています。
自転車と自動車の事故のようです。
倒れている人がいないので、大事には至らなかったようですが。
風も強いので、さらに気を付けながら下山します。
・
・
・
・
・
さて、本日のメインイベントです。

”2017 富士の国やまなし 第14回Mt.富士ヒルクライム 前日 サイクルエキスポ”
高級自転車がいっぱいです!

今回の目的は、ショップブースの「タキザワ」。
直行します。
以前購入した”ランプレ(lampre)サイクルジャージ”もここでお安く購入しました。
・
・
・
お宝(?)ゲット。

レース前日のお祭り気分を堪能(たんのう)した一日でした。
・・・最初に言っておきますが、エントリーはしていません。
シェイクダウンを終えたばかりのFELT号(R3000仕様)で出撃します。
クロトワ:「殿下まさかあれを? まだ早すぎます!」
クシャナ殿下:「今使わずにいつ使うのだ。行け!」
・
・
・
スバルライン起点に到着。
<コース上の写真は以前撮影したものです>
スタート!
・
・
・
料金所に到着。
再スタートします。
・
・
・
一合目通過。

ここで「男の更年期(?)」が発症。
やる気ゼロですw
引き返したいですww
「次の駐車場まで・・・」と自分をダマシダマシ進みます。
・
・
・
二合目通過。

ローディーが増えてきました。
モチベーションも回復します。
明日の本番に向けて明らかに流しているローディーを 「ハアハア、ゼイゼイ」言いながら抜いていきます。
・
・
・
三合目通過。

緩斜面が多くなってきましたが、向かい風ですw
思ったより速度が出ません。
あと、なんかサドルが低い感じがします。
クロトワ:「早すぎたんだ・・・」
・
・
・
四合目通過。

ここから勾配のキツイ区間ですが、逆に追い風になります。
かなり強風なので、面白いように急勾配を駆け上がります。
・
・
・
平坦路前の急勾配。

インナーローで耐えながら、進みます。
・
・
・
タイムを稼げる平坦路突入!

追い風に助けられて、単独でも40km/h超出せます!
・
・
・
ゴール!
タイムは、1:36:25
前回より8分短縮しました。
「本番は試走より10分短縮できる」法則によれば、90分切りできるはずです!(←?)
・
・
・
五合目まで来たので、富士山を楽しみます。
風が強くなってきたので、防寒着を装着し、下山します。
・
・
・
ずっと同じ姿勢で肩と首が痛くなってきたので、途中の駐車場で小休止します。
富士五湖(?)がきれいですね。
・
・
・
一合目付近で、警察が交通整理しています。
自転車と自動車の事故のようです。
倒れている人がいないので、大事には至らなかったようですが。
風も強いので、さらに気を付けながら下山します。
・
・
・
・
・
さて、本日のメインイベントです。
”2017 富士の国やまなし 第14回Mt.富士ヒルクライム 前日 サイクルエキスポ”
高級自転車がいっぱいです!
今回の目的は、ショップブースの「タキザワ」。
直行します。
以前購入した”ランプレ(lampre)サイクルジャージ”もここでお安く購入しました。
・
・
・
お宝(?)ゲット。
レース前日のお祭り気分を堪能(たんのう)した一日でした。
2019 富士の国やまなし 第16回Mt.富士ヒルクライム 前日
2018 富士の国やまなし 第15回Mt.富士ヒルクライム 前日
富士スバルライン Apr.30,2018【暴走車には注意!】
富士スバルライン May. 03, 2017 【そこに山があるから】
Mt.富士ヒルクライム フィニッシャーリング再装着 【So what?】
Mt.富士ヒルクライム フィニッシャーリング装着 【ツインクロスシステム?!】
2018 富士の国やまなし 第15回Mt.富士ヒルクライム 前日
富士スバルライン Apr.30,2018【暴走車には注意!】
富士スバルライン May. 03, 2017 【そこに山があるから】
Mt.富士ヒルクライム フィニッシャーリング再装着 【So what?】
Mt.富士ヒルクライム フィニッシャーリング装着 【ツインクロスシステム?!】
Posted by Chari Ichidai at 23:59│Comments(0)
│Mt.富士ヒルクライム