2025年01月12日
熊トレ275 Jan.12,2025【ハタチおめでとうございます】

04:30 起床。
ここ数日の寒波にびびって、いつもより遅く起きますw
外の気温は、3度くらい。
このくらいの寒さなら、許容範囲内です。
Raphaと 膝(ひざ)サポーターと ジオラインMWの腹巻と 肩甲骨の間にカイロを装着します
・
・
何年か前にアマゾンで購入した極厚グローブも装備します。
でも、このグローブは自転車用ではないので、グリップが滑って使いづらいですね。
・
・
第二集合所に到着
10人くらい集まります。
今日は浜松の成人式が催される(もよおされる)ので、少ない感じです。
みんなハタチおめでとう! (←?)
2班構成となります。
私は第1班。
第1班は5人。
とはいえ、他の4人はいつもは第2班のメンバーなので、ワタシ最弱決定w
ツキイチを心に誓います。
スタート!
・
・
35km/h くらいですが、この寒さでスタート直後の私にとっては、ギリギリデス。
・
・
【両島交差点】

赤信号で一旦停止。
・
・
【下阿多古GS】

最後尾にしがみついて、通過。
・
・
【空中土管付近】

まだまだ我慢で、通過。
・
・
【キャンプ場駐車場付近】

集中力を切らさないように、通過。
・
・
【おおなまず神社過ぎの上り】

千切れたら更なる地獄が待っていると気を引き締めて、通過。
・
・
【大石商店付近 スタートから7.4km地点】

今日はお掃除お婆ちゃんはいませんでした。
・
・
【井倉屋付近 8.5km地点】

そろそろフロントギヤをインナーに落としたいところですが、やっぱり変速しません。
ガチャガチャしていると、変速しました。
先週と一緒デスw
・
・
【あたご診療所入口(第一山岳?) 9.2km地点】

なんとかついて行けましたが、中盤で力尽きました、、、
・
・
【ぬしや天竜工房手前 9.8km地点】

単独で通過。
・
・
【ぬしや天竜工房手前(9.8km地点)と山岳石垣入口(11.5km地点)の中間地点】

脚と心肺を回復させながら、通過。
・
・
【山岳石垣入口(第二山岳?) 11.5km地点】

後ろに怯えながら、通過。
・
・
【第二山岳(復旧箇所)】

この手前で第2班に追いつかれました。
私の脚が回復していたため、少し踏み込みます。
・
・
【バス停「杉ノ窪」付近 12.1km地点】

第2班に喰らいついて、通過。
・
・
【民家コーナー】

なんとか集団で上り切りましたが、この後のペースアップについて行けずに、脱落。
・
・
【大栗安製茶組合付近 14.6km地点】

黄色い自転車さんと合流します。
・
・
【渋川との分岐点付近 16.6km地点】

二人で通過します。
・
・
【北遠まい茸センター付近 17.2km地点】

二人で通過。
・
・
【駐在所前坂 18.4km地点】

ここからは自分との戦いです。
・
・
【最終コーナー 19.9km地点】

・
ゴール!
タイムは、48'39“

休憩時間が長かったので、タイムは度外視です。
ここまで来れたのは、皆さんのおかげです。
・
・
今朝の精鋭です。



・

・
下山します。
機関車F澤さんに引いてもらいます。
・
・
・
・
下界も曇空で、寒いデス。
おしまい。
ここ数日の寒波にびびって、いつもより遅く起きますw
外の気温は、3度くらい。
このくらいの寒さなら、許容範囲内です。
Raphaと 膝(ひざ)サポーターと ジオラインMWの腹巻と 肩甲骨の間にカイロを装着します
・
・
何年か前にアマゾンで購入した極厚グローブも装備します。
でも、このグローブは自転車用ではないので、グリップが滑って使いづらいですね。
・
・
第二集合所に到着
10人くらい集まります。
今日は浜松の成人式が催される(もよおされる)ので、少ない感じです。
みんなハタチおめでとう! (←?)
2班構成となります。
私は第1班。
第1班は5人。
とはいえ、他の4人はいつもは第2班のメンバーなので、ワタシ最弱決定w
ツキイチを心に誓います。
スタート!
・
・
35km/h くらいですが、この寒さでスタート直後の私にとっては、ギリギリデス。
・
・
【両島交差点】

赤信号で一旦停止。
・
・
【下阿多古GS】

最後尾にしがみついて、通過。
・
・
【空中土管付近】

まだまだ我慢で、通過。
・
・
【キャンプ場駐車場付近】

集中力を切らさないように、通過。
・
・
【おおなまず神社過ぎの上り】

千切れたら更なる地獄が待っていると気を引き締めて、通過。
・
・
【大石商店付近 スタートから7.4km地点】

今日はお掃除お婆ちゃんはいませんでした。
・
・
【井倉屋付近 8.5km地点】

そろそろフロントギヤをインナーに落としたいところですが、やっぱり変速しません。
ガチャガチャしていると、変速しました。
先週と一緒デスw
・
・
【あたご診療所入口(第一山岳?) 9.2km地点】

なんとかついて行けましたが、中盤で力尽きました、、、
・
・
【ぬしや天竜工房手前 9.8km地点】

単独で通過。
・
・
【ぬしや天竜工房手前(9.8km地点)と山岳石垣入口(11.5km地点)の中間地点】
脚と心肺を回復させながら、通過。
・
・
【山岳石垣入口(第二山岳?) 11.5km地点】

後ろに怯えながら、通過。
・
・
【第二山岳(復旧箇所)】

この手前で第2班に追いつかれました。
私の脚が回復していたため、少し踏み込みます。
・
・
【バス停「杉ノ窪」付近 12.1km地点】

第2班に喰らいついて、通過。
・
・
【民家コーナー】

なんとか集団で上り切りましたが、この後のペースアップについて行けずに、脱落。
・
・
【大栗安製茶組合付近 14.6km地点】

黄色い自転車さんと合流します。
・
・
【渋川との分岐点付近 16.6km地点】

二人で通過します。
・
・
【北遠まい茸センター付近 17.2km地点】

二人で通過。
・
・
【駐在所前坂 18.4km地点】

ここからは自分との戦いです。
・
・
【最終コーナー 19.9km地点】

・
ゴール!
タイムは、48'39“

休憩時間が長かったので、タイムは度外視です。
ここまで来れたのは、皆さんのおかげです。
・
・
今朝の精鋭です。



・

・
下山します。
機関車F澤さんに引いてもらいます。
・
・
・
・
下界も曇空で、寒いデス。
おしまい。
熊トレ288 May.18,2025【自転車バかたちの集結】
熊トレ287 May.11,2025【仕方がない。回り道をしよう】
熊トレ286 May.04,2025【Day9、変速不良】
熊トレ285 Apr.27,2025【Day2、ラティス片付け】
熊トレ284 Apr.20,2025【がんばりました】
熊トレDNS
熊トレ287 May.11,2025【仕方がない。回り道をしよう】
熊トレ286 May.04,2025【Day9、変速不良】
熊トレ285 Apr.27,2025【Day2、ラティス片付け】
熊トレ284 Apr.20,2025【がんばりました】
熊トレDNS
Posted by Chari Ichidai at 18:52│Comments(0)
│熊トレ