2024年08月04日

熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】

03:30 起床。

懐かしい夢を見て、目が覚めてしまいました。(←ポエムか?)

空は暗いですが、曇天です。

Venge号(車載)にて出撃します。

 ・
 ・
 ・
 ・

いつもの駐車場で準備して、アップがてらクルクルと回していきます。

土曜日をフルレストにあてたためか、脚が回ります。
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
それか、Venge号をフロントディープ、リアローハイトリムの熊トレ決戦装備にしたからでしょうか?

また今週は諸事情が立て込んでおり、ほぼローラー台に乗れませんでしたが、なんとか水曜日に乗れたので、脚の劣化が防げています。

頑張って良かったな、俺!

 ・
 ・

第二集合所に到着。

30人くらいとなり、多分4班構成となります。

私は、第2班です。

スタート!

 ・

タイム計測開始地点である下阿多古橋で、再婚サイコンのスタートボタンを押すのですが、1秒ほど早く押してしまいました。(←なにかの伏線か?)

今回は、40分切りが至上命題なので、いつもより集中して臨みます。

 ・
 ・

なにげに37km/h くらいで入ります。

先頭の人(クロスバイク?)が、速いです。

ローテしても速度は落ちません。

まあ、今回はありがたいです。

ちなみに、第2班は8人くらいです。

 ・
 ・

【両島交差点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
赤信号で停止後、リスタート。

当然のように、クリートキャッチをミスしますw

で、間が開きますが、落ち着いて40km/h で追走します。

傷口が浅いうちに追いついて事なきを得ました。

 ・
 ・

【下阿多古GS】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
通過。

 ・
 ・

【空中土管付近】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
通過。

 ・
 ・


【キャンプ場駐車場付近】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
入場待ちの渋滞があったため、スローダウンして通過。

安全第一です。

 ・
 ・

【おおなまず神社過ぎの上り】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
通過。

 ・
 ・

【大石商店付近 スタートから7.4km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
上り切った後の平坦で離されてしまうので、上りで少し先行します。

今回は結果が大事です。

 ・
 ・

【井倉屋付近 8.5km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
通過。

 ・
 ・

【あたご診療所入口(第一山岳?) 9.2km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
クロスバイクの人が逃げていきます。

その他は、ほぼまとまって上っていきます。

 ・
 ・

【ぬしや天竜工房手前 9.8km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
ほぼ脱落ないまま、通過。

 ・
 ・

【ぬしや天竜工房手前(9.8km地点)と山岳石垣入口(11.5km地点)の中間地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
集団のペースを上げるため、前に出ます。

 ・
 ・

【山岳石垣入口(第二山岳?) 11.5km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
通過。

 ・
 ・

【第二山岳(復旧箇所)】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
ここですが、この手前からなぜかテンションが上がってしまいます。

今回は協調して集団で信仰進行しなくてはいけないのに・・・

気が付いたら、踏んでいました。

今後の課題ですね。

 ・
 ・

【バス停「杉ノ窪」付近 12.1km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
d-sukeさんが先行しますが、着いていけず、後ろの集団を待ちます。

 ・
 ・

【民家コーナー】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
第2班の集団と合流し、4,5名で通過します。

なかなかいい流れです。

 ・
 ・

【大栗安製茶組合付近 14.6km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
通過。

 ・
 ・

【渋川との分岐点付近 16.6km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
そろそろ、第3班あたりが追いついてきて、ペースアップしてほしいところですが、まだ来ませんね。(←他力本願だな?)

仕方がないので、たまに前に出てペースを上げます。

 ・
 ・

【北遠まい茸センター付近 17.2km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
先頭も集団も苦しそうです。

私は2番手ですが、いつもなら脚を残したいところ・・・

だが、今回は順位よりタイムが重要なので、前を引きます。

 ・

ここで第3or4班のパックがパスしていきます。

これは速度差が大きいので、静観します。

 ・

【駐在所前坂 18.4km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
ここで逃げていたd-sukeさんを吸収。

 ・

さらにクロスバイクの人の後ろに着きます。

ただ、離されますw

無理に追うのはやめて、自分のペースで上っていきます。

 ・

坂の中盤あたりでタイムを見ると、38分くらい。

40分切りには微妙な感じです。

諦めず、集中を切らさず上っていきます。

 ・

【最終コーナー 19.9km地点】
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
いつもは流す熊集落も踏んて行きます。

 ・

ゴール!

タイムは、39'59"
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
ギリギリ40分を切りました。

頑張りました、俺!

また、ここまで来れたのは、皆さんのおかげです。

 ・
 ・

熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】

今朝の精鋭です。
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】

熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】

 ・
 ・

暑くなる前に下山します。

外国人の二人が後ろに着いていたので、集中して下山できました。

 ・
 ・
 ・
 ・

お家カフェ。
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】

からの、ご褒美タイムです。
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】



おしまい。


同じカテゴリー(熊トレ)の記事画像
熊トレ288 May.18,2025【自転車バかたちの集結】
熊トレ287 May.11,2025【仕方がない。回り道をしよう】
熊トレ286 May.04,2025【Day9、変速不良】
熊トレ285 Apr.27,2025【Day2、ラティス片付け】
熊トレ284 Apr.20,2025【がんばりました】
熊トレDNS
同じカテゴリー(熊トレ)の記事
 熊トレ288 May.18,2025【自転車バかたちの集結】 (2025-05-18 11:11)
 熊トレ287 May.11,2025【仕方がない。回り道をしよう】 (2025-05-11 13:10)
 熊トレ286 May.04,2025【Day9、変速不良】 (2025-05-04 13:52)
 熊トレ285 Apr.27,2025【Day2、ラティス片付け】 (2025-04-27 13:48)
 熊トレ284 Apr.20,2025【がんばりました】 (2025-04-20 17:16)
 熊トレDNS (2025-04-06 13:43)

Posted by Chari Ichidai at 13:07│Comments(0)熊トレ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊トレ257 Aug.04,2024【40分切り】
    コメント(0)