2015年01月04日
牧之原台地周辺

リハビリ第三弾は、牧之原台地周辺です。
「周辺」といっているのは、この辺りの地名に疎いからですw
まずは島田大橋を越えてからきれいに見える富士山をパチリ。

「お正月よ、往かないで!」
しばらくそのまま直進し、吉田IC手前のマックを右折します。
ここからプチヒルクライム。
東名を渡って、小糸製作所横を通ります。
そのままトンネルを通って、榛原中近くのセブンイレブンで持参した薄皮あんぱん(2/5個消費)で第一補給。

前後ともディープカーボンだと、締まりますね~
そこから更に西を目指します。
名もない(本当はあるのかも)峠の途中でパチリ。

駿河湾がきれいです。
今度は牧之原ICを目指します。
牧之原IC近くのミニストップで持参した薄皮あんぱん(さらに2/5個消費)で第二補給。
東名取付道路を通って、菊川を目指します。
この道は自転車乗りのインターバルトレーニングに使用される有名な所らしいですが、牧之原IC→菊川IC方向ではあまり負荷が掛かりません。
今度はちゃんと菊川IC→牧之原ICルートで負荷を掛けましょう。俺!
菊川(川の名前)沿いの遊歩道を通って、線路沿いのセブンイレブンに到着。
アメリカンドックで第三補給です。
そこから牧之原台地を上って、国道473号沿いのセブンイレブンで第四補給。

ここで伝家の宝刀 コカコーラ を投入です。
まだ少し余力があったので、脇道を下ります。

茶畑の中を通りますが、完全に下までではなく、途中で大きな道に出ます。
そこからまた牧之原台地を上って、「喫茶こもれび」前へ。
さらにここから菊川方向へ下って、金谷峠を上ろうかとも思いましたが、脚力と時間が微妙なので、次回の楽しみにします。


距離よりもアップダウンが脚にきました。
久しぶりの良い疲労感です。
さよなら、さよなら、さよなら(by 淀川長治)
走行距離:52.00km
「周辺」といっているのは、この辺りの地名に疎いからですw
まずは島田大橋を越えてからきれいに見える富士山をパチリ。

「お正月よ、往かないで!」
しばらくそのまま直進し、吉田IC手前のマックを右折します。
ここからプチヒルクライム。
東名を渡って、小糸製作所横を通ります。
そのままトンネルを通って、榛原中近くのセブンイレブンで持参した薄皮あんぱん(2/5個消費)で第一補給。

前後ともディープカーボンだと、締まりますね~
そこから更に西を目指します。
名もない(本当はあるのかも)峠の途中でパチリ。

駿河湾がきれいです。
今度は牧之原ICを目指します。
牧之原IC近くのミニストップで持参した薄皮あんぱん(さらに2/5個消費)で第二補給。
東名取付道路を通って、菊川を目指します。
この道は自転車乗りのインターバルトレーニングに使用される有名な所らしいですが、牧之原IC→菊川IC方向ではあまり負荷が掛かりません。
今度はちゃんと菊川IC→牧之原ICルートで負荷を掛けましょう。俺!
菊川(川の名前)沿いの遊歩道を通って、線路沿いのセブンイレブンに到着。
アメリカンドックで第三補給です。
そこから牧之原台地を上って、国道473号沿いのセブンイレブンで第四補給。

ここで伝家の宝刀 コカコーラ を投入です。
まだ少し余力があったので、脇道を下ります。

茶畑の中を通りますが、完全に下までではなく、途中で大きな道に出ます。
そこからまた牧之原台地を上って、「喫茶こもれび」前へ。
さらにここから菊川方向へ下って、金谷峠を上ろうかとも思いましたが、脚力と時間が微妙なので、次回の楽しみにします。


距離よりもアップダウンが脚にきました。
久しぶりの良い疲労感です。
さよなら、さよなら、さよなら(by 淀川長治)
走行距離:52.00km
Posted by Chari Ichidai at 22:23│Comments(0)
│大井川・御前崎・菊川方面